忍者ブログ
Admin*Write*Comment
tabisuki
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





現地時間06:20頃クアラルンプールに到着。まだ真っ暗!
International Transfersの方に行って乗り継ぎ手続きする。



乗り継ぎまでしばらく時間があるのでiPhoneをWiFiに接続。
充電器は壊れているトコがいくつかあったので出来ず。





売店の冷蔵庫の中に懐かしの100PLUSを発見!
微炭酸ポカリって感じで、去年の旅行でめっちゃハマった。
100PLUSとローカルコーヒーを買って日本で買ってきたパンを食べる。
コーヒーはインスタントで、お湯もヌルく粉が溶けてなくて美味しくないなぁ。

使ったお金
100PLUS 4.5RM
ローカルコーヒー 3.9RM







1時間ちょっと待って今度はバンコク行きの飛行機に乗る。羽田発のより一回り小さい飛行機。
チケットは日本でプリントしてきた紙のまま。





バンコク行きの飛行機では機内食を予約しといた。
いくらか忘れたけど羽田ークアラルンプール便の機内食よりは安かった。
美味しくないけどね・・・(笑)







到着したのは去年のスワンナプーム空港ではなく今回はドンムアン空港。
エアアジアなどLCCは古くて使用料の安いドンムアン空港に集まってる。
今回の旅行も安くあげたいので、カオサンまでの移動も「びんぼっ旅君」のページを参考に路線バスで行くことにした。「びんぼっ旅君」サイトにはいつもお世話になっています!





カオサンへは赤の59番バスに乗った。エアコンも無くすごくボロ・・・いいぞタイ!
しかし・・・この赤の59番はカオサンには行かないって・・・ありゃ?
「ここで降りなさい」って乗って途中で降ろされる。お金はとられなかった。





黄色の59番ならカオサンに行くってオバちゃんが教えてくれた。しばらく待ってバスに乗った。エアコン付きで快適。運賃は19バーツ。





12時頃カオサン近くのバス停で降りて歩いて向かう。
途中のフルーツのお店でマンゴーシャーベットを買う。うまい!

使ったお金
バス代 19B
マンゴーシャーベット 35B





今夜の宿を探しに候補の寺裏エリアに向かう。
いくつか日本で選んでいた候補のゲストハウスを回って値段交渉する。
ベラベラハウスがエアコンなし350BでWiFiが2時間でプラス30B。
グリーンゲストハウスがエアコンあり360B。wifi電波弱いけど無料。
部屋を見てエアコンあるし「グリーンゲストハウス」に決定。





ランチを食べるためにマーブンクロンセンターに行くことに。
バス停に向かう途中のカオサンのセブンイレブンで水を買う。
2本買って10Bというコトで2本購入。

使ったお金
ミネラルウォーター2本 10B

 

 

黄色の79番エアコンバスに乗ってMBKに。
カオサンから「地球の歩き方」の詳細地図と見比べながら無事到着。
相変わらずこの辺りは賑やかですね~。

使ったお金
バス代 13B





MBKのフードコートは写真のようなカードにチャージして各店で支払う。
今回はタイの定番のパッタイとカオカームーを別々の店で。
ビールを呑みたかったので注文すると「ビールは17時以降でないと販売できない」と・・・。え~、知らんかった(涙)
ビールを呑んでいるテーブルがいくつかあったけど、彼らはどうやら持ち込みみたいだ。
仕方ないのでスイカジュースを買う。結構美味い!



使ったお金
パッタイ 75B
カオカームー 60B
スイカジュース 45B

ランチを食べた直後に言うのも何だけど、本日の夕飯は中華街に行く予定にしてた。
どの国も中華街にハズレは無いよね。中華街は「ヤワラート通り」という所にあるらしい。
地図を見ると直線距離で2km無いくらいか・・・。お腹を少し満たしたあとの運動としてはちょうど良い距離だ。歩こう♪
・・・思ったより距離がある。方向合ってるのか?と何度も途中で不安になる。





悪名高き(笑)ドリアンをたくさん積んだトラックに遭遇。さすがタイ!







途中でフアランポーン駅に立ち寄る。去年、カンボジアやマレーシアに行くときに乗った列車の発車駅だ。懐かしい。雰囲気は何も変わってないなぁ~。





感動に浸った後は歩き疲れた足をほぐすために中華街のマッサージ屋へ。
バンコクの中華街初めて来ました。
1時間のタイマッサージで200バーツ。フット40分、ボディー20分にしてもらった。
すごく気持ちいい~。やっと「タイマッサージツアー」らしくなってきたぞ!

使ったお金
タイマッサージ 200B







マッサージが終わると薄暗くなってきたので屋台探し。
なるべくたくさん地元の人が食べている店を探す。
角に赤いユニフォームを着た店と緑のユニフォームを着てた店が戦っていたので今回は赤い店にした。「R&L Seafood」というお店。



中華街だから一応観光地価格だろうけど、やっぱタイの屋台は安くて美味いね。
また、タイ料理にはやっぱシンハービールが合いますww

使ったお金
えび 150B
チャーハン小 120B
シンハービール 90B×2







食後はチャオプラヤー川の夜景を見ながら散歩するために、まずは中華街から王宮近辺まででトゥクトゥクに乗った。値段交渉して50Bに。あまりにも値切ったので3~4台断られたけどね。値切っても大した金額ではないけど東南アジアだと「値切る行為」が楽しい。

使ったお金
トゥクトゥク(中華街~ワットポー付近) 50B

バンコクには何度か来ているけど夜のチャオプラヤー川見るのは初めて。奇麗だなぁ。



王宮前広場では何やらイベントをやっていた。
暑くもなく寒くもなく、芝生の上にしばしゴロリしたのが気持ち良かった~。





そのまま歩いてカオサンへ。途中道を間違えて迷っていると現地の若い真面目そうなお兄ちゃんが「カオサン?こっちだよ。」と途中まで案内してくれた。
タイの人って優しいよね。





カオサンの出店のお土産やでオシャレなランプをいくつか購入した。
日本で買えば2500円のモノが200バーツくらいらしい。
ヤフオクで売るか(笑)?

使ったお金
ランプいくつか 合計840B
 




ゲストハウスのある寺裏に戻って1杯呑みなおすことに。
寺裏のバーでチャーンビールとピナコラーダを注文。
カオサンも寺裏も、西欧人達で溢れてるね。眠らない町だね。

使ったお金
チャーンビール大瓶 110B
ピナコラーダ 140B
 


その後、寺裏で足裏マッサージ。30分で120バーツ。ちょっと高い。
お兄さんは突き指してたみたいで器具でマッサージされてちょっと痛い・・・。
でも1日に2度もマッサージするなんて幸せ~。

使ったお金
足裏マッサージ30分 120B

グリーンゲストハウスに戻って来た。
部屋がボロくてもやっぱエアコン付きにして良かった。蒸し暑くてエアコン無しだと寝れんわ。
トイレとシャワーは一応別々だったんだけど、もちろん共同。
同じ階のトイレの鍵が壊れてたので、トイレに行く場合は下の階のを使った。
シャワーは水だけ・・・。まぁ安い宿なので温水は期待してないけど、水シャワーはやっぱ冷たいね・・・。
明日は朝早くパタヤに行くので今日はこれで睡眠。おやすみなさい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • ABOUT
心を癒されに旅した時のブログ
Copyright © tabisuki All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]